「○×やって」とか言われるとよほどの事がない限り断らない事にしている。
それが裏目に出る場合もあるが(裏目ばっかでしょ)いろいろな経験ができる事が
原動力となっている場合が多い。
一番の原動力は楽しくできる事と慰労会の一杯のためかもしれない。
そんな自分なのだが今回だけは「お願いします」と言われても、
なかなか動けない自分がいる。ちょっとジレンマなんだけどやり方に
納得できない部分が勝っているので腰が重いのである。
そんな場合は、きちんと話し合って出口を見つけて一杯やればすっきりするのだが
話し合いも拒否されての一方通行。相手は長だから「命令だ」と言えば動かなければ
ならないが、戦時中じゃあるまいし訳も分からないまま命令されても困るのである。
自分たちの事が何一つできていなく課題だけは山積みなのに、他人の事に
かまけてていいのだろうか?
佐渡弁でいうと「まって しょうしねぇっちゃ」の状態なのだがウチの親分は
分かっているのだろうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿